“粉砕・混合・分散”を可能にする3次元ボールミル
これまでの2次元式装置で不可能だった、ナノレベルの粉砕・混合・分散を可能にします。
特徴
球体を3次元運動させ、疑似的に無重力状態を作り出すことで、数cm~数mmの固形物をnmレベルの粒子にまで“粉砕”したり、均一に“混合”または“分散(分離)”できる装置です。
主に使用されている用途
- 各種素材の混合
- インクの混合
- 樹脂、セラミックス等の粉砕
- 医薬品、化粧品の混合
- 分散液と溶液の混合
- 水の機能性向上(ナノバブル化)
今後応用が期待されている用途
- カーボンナノチューブと樹脂の混合
- 3Dプリンター用セラミックスと有機物の混合
- 混合/分散による新素材開発
使用されている業界の代表例
- 各国研究機関
- 素材・化学メーカー
- プリンターメーカー
- 医薬品メーカー
- 化粧品メーカー
- 食品メーカー

FCO500酸化銅試料粉砕の結果(SEM画像。元のサイズは約0.5~3μmサイズの粒子)

装置仕様
装置高式 | 3D-80 | 3D-210-D2 | 3DB-80 | 3D-180 |
---|---|---|---|---|
特徴 | 一体型小型 | スリムモデル中型 | 分離型 小型 | ハードモデル 中型 |
主軸 | 主軸/3次元軸 独自制御式卓上型 | 主軸/3次元軸 独自制御式卓上型 グローブボックス投入型 |
主軸/3次元軸 独自制御式卓上型 (2・3次元運動可) |
|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寸法 | 370(W)×260(D)×360(H)mm | 495(W)×420(D)×550(H)mm | 500(W)×260(D)×255(H)mm | 680(W)×600(D)×660(H)mm |
重量 | 21Kg | 48Kg | 17Kg | 68Kg |
主軸(上下方向)回転数 | 0~600rpm | 0~300rpm | 0~600rpm | 0~300rpm |
3次元(左右方向)回転数 | 0~600rpm | 0~300rpm | 0~600rpm | 0~300rpm |
実質3次元枠回転数 | 0~1200rpm | 0~600rpm | 0~1200rpm | 0~600rpm |
電源 | AC100V 120W DC ブラシレスモーター2台使用 |
AC100V 300W DC ブラシレスモーター2台使用 |
AC100V 120W DC ブラシレスモーター2台使用 |
AC100V 300W DC ブラシレスモーター2台使用 |
最大消費電力 | 240W | 600W | 240W | 600W |
容器 | ジルコニア、アルミナΦ80mm球容器(最大処理 約100mlまたは100g) 金属(S45C、ステンレス、クロム銅、タングステン等)半球合わせ容器 他社仕様有り |
ジルコニア、アルミナ製Φ800ml球または楕円容器(最大処理500ml) SUS半球Φ210mm合わせ容器(最大処理1,200ml) 金属(S45C、ステンレス、クロム銅、タングステン等)半球合わせ容器 他社仕様有り |
ジルコニア、アルミナΦ80mm球容器(最大処理 約100mlまたは100g) 金属(S45C、ステンレス、クロム銅、タングステン等)半球合わせ容器 他社仕様有り |
ジルコニア、アルミナ製Φ800ml球または楕円容器(最大処理500ml) SUS半球Φ210mm合わせ容器(最大処理1,200ml) 金属(S45C、ステンレス、クロム銅、タングステン等)半球合わせ容器 他社仕様有り |